
決算で気になった銘柄群(ホソカワ、アップル&投資ポジション

2013/02/20 (Wed)
イオンの超大型店(越谷)に入っている車のショールームは入りやすくていいですね!身近で見るとワクワクするしね!
トヨタのアクアとか新しい86見ていると「いいなぁ」って素直に感じました。
一番はムルティプラですけどね。
上場企業の決算もおよそ出そろいましたね。
決算持ち越し作戦で失神しかけましたが、元気にやっているaako01jpです。
そろそろ14年3月期に最高益が狙えそうな企業の物色が本格化すると思うので、ポートフォリオも入れ替え中です。
決算で気になった銘柄の筆頭が6277ホソカワミクロン、7760IMV、4350メディカルシステムネットワーク、
他にノーリツ、KIHDなどです。
特に
ホソカワミクロンは今期過去最高益を更新する可能性がかなり高くなっている印象
を受けました。
前回最高益を更新した時と今第1四半期の業績はほぼ同水準。
さらに通期見通しの為替レート前提がドル80円、ユーロ100円としており、
現状だとかなり保守的なものになっているのが要因です。
そのうちメモを書こうと思いますが、
前回過去最高益を叩き出した局面では1300円程度まで評価
されていました。
アップサイドも大きそうな印象です。
あと、19日に本決算を出した2788アップルの今期見通しがすごくアグレッシブでしたね。
前期は6億円超の営業利益を見込んでいながら、0.4億円の営業赤字に転落するというひどい決算でした。
一方で今期見通しは営業利益8.3億円を計画しています。
19日の株価が8660円、PBR0.22倍、予想PER6.6倍(税率40%なら3.1倍)という水準なので、
見直される可能性ありますね。
時価総額10億円だしえらいこっちゃ。
…なんて思ってチェックしてみたら大幅下方修正の常連でした。
毎年期初に6~8億円台の営業利益を掲げているのはなぜ?
何かのおまじないでしょうか?
と、感じると同時に同社の売上高の60%超が海外だなんて初めて知りました。
なお、海外は中国がメインで、現地でメルセデスの新車を売っているそうです。
ベンツのダイムラーは新型車投入で中国の2013年販売計画を前期比60%弱伸ばす計画
を持っているようです。
4億円以上の営業赤字を垂れ流している国内の輸出事業も円安によって採算が改善しそうです。
それを考えれば、
今期の業績が回復するという見通しもあながち冗談ではないのか?
なんて短信見ながら感じました。
ロシアで日本の中古車が脚光を浴びた時のようにテーマもありますしね。
■2月20日引け時点のポジション
今期見通しが期待以下だったサンセイランディックとKNTは逆指値にも引っかかりポジションがかなり減りました。あいたたた。
両社とも説明会資料待ちです。
3277サンセイランディック7%
4350メディカルシステムネットワーク12%
6277ホソカワミクロン25%
6747KIHD4%
7660IMV19%
9726KNT-CT5%
3092スタートトゥデイ-8%
他・余力20%
計100%
| HOME |